ページ

浸透型除草剤の効果:2週間


浸透型除草剤の効果:2週間

浸透型除草剤

1週間前との変化を感じることが出来ない。かったるい。葉が黄色くなってダメージを受けているものは確かにあるが、それでも雑草のがんばりの方が印象的。回りに緑色の元気な雑草が次々に出てきている。負けた感じだ。

しようが無く草刈を再開。

除草剤が雑草の葉から茎・根に伝わっていれば地上部を刈り取っても効果は変わらない。

<問題>

コンビネーションというか除草剤と草刈の組み合わせをどのように実現するのが良いか?

少し試行錯誤してみる:

1)日曜日に除草剤を塗る。
2)刈り取ったばかりの雑草の半欠け葉に塗っても効果は分からないのでまだ顔を出したばかりの新顔の雑草を狙う。刈り取りから逃れたダメージの無い葉も狙う。
3)雑草が代謝して除草剤が取り込まれるのに数日は掛かる。
4)土曜日に草刈を行う。除草剤を塗った葉も伸びてきているから地上部をカットする。多分、除草剤は雑草内に取り込まれているので地下部も徐々に枯れる。

わざわざ日曜と土曜とに分ける必要は無い。大事な手順は一般論とは異なるが、先にカットして次に塗る。塗る葉はカットから逃れた小さな若い雑草と無事な残り葉。間を1週間ほど置く。カットは芝刈り機でも構わない。①芝刈り30分、②ちょん切り30分、③ちょん塗り30分。合計約1時間~2時間。これを1週間おきに繰り返す。2週間置きでも構わない。刈りと塗りを交互に1週間置きでも構わない。

出来ました!



(注意)

浸透タイプの除草剤は生態系破壊の危険があります。それに加えてちょっとした作業ミスで大事な木々類や草花まで枯らしてしまいます。隣家の植物まで駄目にする懸念があります。シャワータイプや噴霧は最悪。筆とかを使って塗るのがせいぜいでしょう。

ラウンドアップ・除草