信州のアサギマダラ
※
- アサギマダラ見たとおり日本では大型に分類される魅力的なチョウ。このチョウが渡りをすると聞くとますます魅力的に見える。南方は沖縄か台湾か南の島々あたりからだろうか、夏になると北上して日本の本州、それも信州や東北まで来ると聞くから、すごい話だ。
- アサギマダラに関心をもっている人の中には羽に場所と日付を書き込んで渡りの生態把握に努めているようだ。マーキングと称するらしい。チョウにしてみたら変な落書きをされていい迷惑だろうに。
- 実物を見て楽しんだり、カメラに収めて楽しんだり、するには飛来地(こんな言い方するかな?)へ出かけるのが一番。日本中にそういう場所はあるようだが、タイミングは難しいだろう。長く滞在する訳でもないし、必ず来るわけでもないからだ。
信州の主なアサギマダラ飛来地
- 長野県上伊那郡:
- 宮田村役場 〒399-4392 長野県上伊那郡宮田村98番地 TEL 0265-85-3181 / FAX 0265-85-4725 / E-mail(代表) somu@vill.miyada.nagano.jp
- 宮田村「アサギマダラの里」。村おこしの一つにしているようだ。情報は得やすいだろう。北川製菓西側。
- 駒ヶ根IC近く。酪農製品を買いに行くついでに寄ってみようかな。
- 長野県大町市
- 長野県御代田町
- 長野県大鹿村
- 長野県白馬村
- 長野県下伊那郡
- 長野県安曇野市
- 大王わさび農場
- 長野県東筑摩郡
- 麻績村聖高原
- 長野県松本市
- 美ヶ原
- 長野県須坂市
- 五味池破風高原
- 長野県下高井郡
- 山ノ内町志賀高原