ページ

アザミは育てる?それとも駆除する?


アザミ

アザミは赤紫の花の色が素敵。花を高く持ち上げた佇まいが素敵。

割りとどこにでも あるが、地味だから気付かない。

だからか、花を咲かせたときはプチ感動。

春の花だが、そろそろ終わりを迎えているかも知れない。

アザミがいきなり、狭い庭に花を咲かすことはない。

多分、大きくなる前にちょん切られてしまう。

野のアザミを採取するのも気が引ける。

お散歩の時に眺めるもので十分でしょう。

少なくとも、知らない内に消えては困るから、大事に眺めるだけにしておこう。

アザミの種類

一言でアザミとは言えないようだ。当然だけど、幾つか種類があるらしい。

確かに、花の冠が立派なものもあれば、色も形も穏やかな感じのものもある。途中経過の姿と思っていたが、種類が違っていたかもしれない。

~時間を見て調べてみよう~

/

(寄り道) 

ネット上に「ホームレスさん」という人がいる。写真を趣味とする高齢の方で、素晴らしい作品を公開している。小さくても立派な文化遺産だ。デジタル遺産に関する考え方でもとても参考になる。

/