ページ

アイチアカ

 


アイチアカ

ドラセナの仲間なのに、なんとも和風な名前が一般名称で通っている。

/

イモカタバミ

イモカタバミ

カタバミの仲間。色々あるんだね。小さな可愛い花を咲かせてくれる。

幾つか写真を眺めていたら、芝桜を思い出した。

誰かにとっては雑草だろうけど、グランドカバーにしている人もいるんだろうね。

カタバミの仲間

  • カタバミ
  • アカカタバミ
  • ムラサキカタバミ
  • イモカタバミ
  • オオキバナカタバミ
  • オッタチカタバミ
  • カラスカタバミ(オキザリス・トリアングラリス?)
  • ハナカタバミ(オキザリス・ボーウィー?)
  • オキザリス・プルプレア?

-

海外の品種はオキザリスと言うらしい。別の意味があったような。

オキザリス

カタバミの仲間。世界に800種。

植物学者か一点拘り趣味人の世界だね。

アジサイ|霧島の恵

 

霧島の恵


アジサイ|霧島の恵

サイズはコンパクトだけど、次々と花を咲かせる品種と言う触れ込みのものを、だいぶん前に2株買った。

最初は鉢に入れてたまま室内に置いておいた、いくらコンパクトでも小さなポットのままでは可哀そうだから庭に降ろした。

けなげに毎年小さな花を咲かせてくれる。

場所が悪かったからか、ポットの時のサイズからはあまり成長しない。四季咲きどころか、下手すると枯れそうな感じ。それでも数年経過。

このままでは本当に瀕死の状況になりかねないので、植え替えた。

場所が合ったのか、元気になって大きくなった。他のアジサイと見劣りしないくらいだ。一安心。四季咲きと言っても秋冬は無理。普通だね。アジサイはやはり梅雨時が一番きれいだ。

※ 

ネットで調べるとガクアジサイと記載があった。

ガクアジサイの花びらの形には全く似ていないけど、そういう物なんですね。