ページ

ユズ(柚子)を植える


ユズ(柚子)を植える

  1. 本ユズ
  2. 花ユズ
  3. 木頭ユズ:本ユズ系。香りがいいらしい。
  4. 多田錦
  5. 獅子ユズ

柑橘類の中では耐寒性が強い。あくまで柑橘類の中ではの話。寒冷地では難しい。マイナス10度には耐えられない。葉が落ちる。根まで枯れることはなくても地上部はやり直しになるので結局は結実にいたらない。ただし、年々寒さになれて行けば耐えることができる固体に変質する可能性はどうだろう。時間を掛けて温暖性のものを寒冷地に移すやり方と同じですね。

成長が遅い(「ユズの大馬鹿18年」?)。接木のユズを買う。実生も楽しいがそれは18年コース。この場合は寒冷地も多分克服してくれる。植物を楽しむなら実生がいい。

果実を楽しむ(果実酒など)なら、果物としての柚子をスーパーなどで買うのが実際的です。



ということで、庭の柚子はことさら世話を焼くことも無いでしょう。本来丈夫な木です。冬に備えて足元のマルチングだけは忘れないようにしましょう。



ギブアップ

柚子を実際に植えてみたが冬が越せないみたいだ。3回続けて失敗。ギブアップ宣言を出すかな。

柚子は柑橘系の中では寒さに強いと聞くのに、柚子が無理なら柑橘系は完全ギブアップということですね。



Never Give Up

枯れ死んだと思った柚子は台木の部分だけかもしれないが生きていたものもあった。根を掘り起こすこともないので継続観察。あまり元気ではないが見た目は柑橘系の樹木の風情。布を巻くには細すぎるちびちゃんだけど冬は風除けに布を巻くことにした。大きくはならないがまだ1本化2本は生きているようだ。まだギブアップは出来ない。