「カナブンを駆除する」のは間違い!


「カナブンを駆除する」のは間違い!

困ったことに、ときどき「カナブン」を駆除したがる人がいます。「カナブン」と「コガネムシ」の違いを知らない人たちです。

サイトをチェックすると堂々とカナブンを駆除しているのを見かけます。とんでもないことです。

庭から全ての動物を排除するのが目的なら、それは話の持って行きようがありません。そういう輩は地獄に落ちて虫たちに食べられてしまえばいいかな。



コガネムシとカナブンの違い

広義のコガネムシにはカブトムシからハナムグリから何でも入ってしまいますが、ここでは狭義のコガネムシが問題になります。そいつこそが問題児だからです。一方で姿形の良く似ているカナブンは庭には必要(森や林では尚のこと必要)な動物で間違っても駆除してはいけません。


カナブン>:大事に保護する



カナブンの特徴
  1. 少しサイズが大きい。成虫は2センチ前後。
  2. 頭の形がやや角ばった印象。慣れないと1固体を見るだけでは判別しにくい。
  3. 色は茶色、緑色、青色などさまざま。色調はやや落ち着いた印象。
  4. 動きはややおっとりしている。
  5. 樹液を吸う。森ではクワガタとかカブトムシなどと一緒にいます。木に穴を空けることは無い!←ここが偉い!
  6. 幼虫は落葉などを食べて分解を助ける。←ここが偉い!
    土壌改良の手伝いをしてくれるので感謝します。




コガネムシ>:駆除も止む無し



コガネムシの特徴
  1. 少し小さい。成虫は1.5センチ前後。
  2. 頭の形がやや丸まった印象。慣れないと1固体を見るだけでは判別しにくい。
  3. 色は緑色が多い。色調は派手で全身が反射する感じ。
  4. 動きは落ち着きがなく触ると素早く逃げ回る。見るからに憎らしい?。
  5. 樹木の葉を食べる。←ここが問題!
  6. 幼虫は樹木の根をかじり汁を吸う。←ここが大問題!元気のない樹木の下の地中に大量のコガネムシの幼虫を見つけてぞっとします。

-

  • コガネムシの駆除はオルトランを使います。
  • オルトランDX粒剤を土に撒けば(埋める?)根から植物に吸収され、根から樹液を吸う幼虫を退治します。または葉を食べる成虫も退治します。カナブンには影響しません。
  • オルトランの液状剤を葉に噴霧すれば葉を食べる成虫を退治できます。
  • 根から吸収させるには時間が掛かるので粒状剤は予防的に利用します。成虫の飛来が気になるときは液状剤を使って即効で退治します。目の前に成虫が居る場合は手で補足して退治します。
合掌



<関連記事>


はみ出し(ご注意):



  • Webサイトを見ているとカナブンもコガネムシも区別しないものにお目にかかる。
  • 甲虫類だからと一括りで済まさず、役割が色々あることを理解して欲しい。
  • ネット上の情報には正しくないものもあります。時には危険です。
  • コガネムシvs.カナブンの場合、混同した対応を取ると、保護すべき命まで死滅させかねません。
  • 「カナブンの退治」なんて恥知らず、無知、クレージー!
-
  • それなりの田舎へでも行かなければ、街中の狭い庭なら、カナブンが住んでいることは滅多にないでしょう。近くに大きな公園森でもない限り飛来することも少ないでしょう。希少価値のカナブンが飛来してくれたらラッキー!。我が家の庭は自然が豊かと思っていいでしょう。あるいはカナブンの気まぐれ。まあ、カナブン、カブトムシ、スズメバチの世界は楽しさ満載です。
  • 一方、コガネムシは小さな畑でも庭でもせっせと葉をかじって害虫やってます。
-


ご注意

当サイトの記事は若干の経験とネット上の情報等を踏まえてある程度の独断と偏見に基づいて構成されています。記載の手順ノウハウなどについて参考とする是非の判断はご自身の責任によってお願い致します。

庭仕事/work

w.アルカリ性 w.イルミネーション w.インテリア w.ウドンコ病 w.オーバーシード w.オベリスク w.オルトラン w.ガーデニングカレンダー w.ガーデンプラン w.カラーリング w.キノコ w.グランドカバー w.ゴマ色斑点病 w.ジャム w.シュート w.シュレッダー w.シルエット w.シンボルツリー w.スパルタ農法 w.ダイアリー w.ネオニコチノイド w.ネット w.パーゴラ w.バーミキュライト w.ハイドロカルチャー w.ハイドロコーン w.フェンス w.プラムポックスウイルス(PPV) w.フラワーボックス w.フルーツバーベキュー w.ペーハー(PH) w.ペーハーpH w.ペットボトル w.ほしがき.干柿 w.ボンサイ.盆栽 w.マルチング w.モクサクエキ.木酢液 w.ヤニ対策 w.ライティング.照明 w.ラティス w.リンゴ酒 w.レンガ w.一年生植物 w.越冬 w.越年生植物 w.園芸ポット w.温室 w.夏越 w.果梗(かこう) w.果軸 w.果実酒 w.花が咲かない理由 w.花壇枠 w.花柄摘み w.開花時期 w.開花条件 w.害虫 w.害虫の種類 w.害虫駆除 w.褐斑病 w.乾燥に強い w.観葉植物 w.球根 w.球根植物 w.給餌台.野鳥 w.共生 w.駆除 w.見切り品 w.軒下 w.購入方法 w.合掌式支柱 w.根腐れ防止剤 w.殺虫 w.雑草 w.雑草の効用 w.雑草化 w.雑草駆除 w.雑草書籍 w.雑草戦争の基本プラン(2013 Autumn) w.雑草対策 w.酸性 w.支柱 w.枝枯れ対策 w.自然樹形 w.識別タグ w.実生 w.芝マット w.芝刈 w.弱アルカリ性 w.受粉 w.寿命 w.樹皮 w.樹木の幹を太くする w.樹木用植木鉢 w.除草剤 w.常緑広葉樹 w.常緑樹 w.常緑多年草 w.植え替え w.植樹 w.植物の心を探る w.植木鉢 w.浸透型除草剤 w.芯カビ病 w.水蒸気栽培 w.生垣 w.生物農薬 w.生理落果 w.雪の始末 w.挿し木 w.窓フラワーボックス w.霜柱対策 w.多年生植物 w.堆肥 w.耐寒性常緑広葉樹 w.袋掛け w.蝶の来る花 w.蝶の来る庭 w.庭木の感覚 w.土壌 w.冬越 w.冬仕事 w.唐辛子焼酎 w.踏み石 w.動物飼育 w.日陰 w.日向 w.粘土質 w.培養土 w.鉢植え w.肥料 w.苗 w.品種の見分け方 w.不明植物 w.腐葉土 w.分球 w.母の日 w.防寒 w.防虫 w.防鳥ネット w.牧草 w.盆栽 w.木酢液 w.目隠し w.野菜 w.野菜苗 w.野鳥対策 w.薬草飴 w.薮蚊対策 w.有機農法 w.葉が先 w.落ち葉 w.立ち枯れ w.緑のカーテン w.隣接地 w.剪定

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿