アサガオ(天上の蒼)を植える~ペットボトル給水
今年も夏が来ました。省エネルギー(電気代の節約)と、涼しさの演出~目の保養につる性植物を植える人も多いでしょう。更なる実益を目指して、ゴーヤーとかつる性の野菜を植える人もいます。
しかし、
何と言っても定番はアサガオでしょう。元気なときは花を広げたりすぼめたり。元気がなくなるとどうなるんだろう。まあ、植えてみれば分かることですね。アサガオにも種類はいくつもあるようだ。
天上の蒼
天上の蒼はひときわブルーが冴えている品種なんでしょうね。青と赤と二色が定番ですが、一色で決めるのも面白いでしょう。
※
アサガオの植え方
日本のアサガオとセイヨウアサガオとでは少し性格が違う。天上の蒼は多分?セイヨウアサガオ。やはり日本のアサガオを植えたいですね。アサガオの品種は江戸時代に日本で発達している。「暁の海」の鮮やかなブルーははっとさせられる。
種を撒いて育てるものらしいが発芽で苦労することもあり、苗も販売されている。当然高くつくが、選別が終わっているので、お気楽には違いない。
※
カーテンにするにはどうするか。
摘心
植物の成長点をカットして、手前に分岐する新たな成長点を複数作らせることで、結果的に葉の茂りを豊かにし、多くの花を咲かせることが出来る。勿論、環境も栄養(肥料と日光と水と微風)が十分でないと摘心しても1個しか新芽は出てこない。
摘心は1回でなく複数回、形が揃うように繰り返すが、花芽が出てきたら注意する。摘心は初期成長段階で実施するものをいう。
切り戻し
一方、切り戻しは最盛期を過ぎた段階で、見栄えをよくするために古い枝葉を取り除くもの。多くは花後の種子育成に栄養が使われることを防止し、新たに再び花を咲かせる狙いがある。植物にとって見ると残酷な話だ。
株元への通風と光りを通すことも狙いに入る。ダリアなどのように花をつける位置を先に先にどんどん伸ばすと形も悪くなるので切り戻すことで茎を増やしバランスの取れた形に出来る。
理屈のことはよく分からない。下から(株元から)二節を残してきるか、黙って20センチで切るか。
※
朝顔の水やり
アサガオは乾燥に強いのかどうか、日差しに強いのかどうか、これが分からないとカーテンの位置も決められない。 結論から言えば、強日差しにも乾燥にも弱い普通の草花。地植えにしても樹木のような耐性は持っていないでしょう。日陰に植えれば若干チャンスあるかもしれない。
鉢植えでも2泊3日の留守ならぎりぎりOKか。1週間の旅行ならアウトでしょう。地植えの場所に適性があれば1週間ぐらいは頑張る。運が更に良ければこぼれ種で自生するするでしょう。
※
夏休みなどで旅行する習慣があれば、アサガオの緑のカーテンは諦めるべきだ。
アサガオにこだわるなら、比較的涼しい環境に地植えにするのが良いだろう。東側、北側。
緑のカーテンに拘るなら、樹木性で悪い環境に強そうな葡萄の類が良さそうだ。嫌でなければ、比較的大きな葉をつけるヘデラの類でもいいでしょう。鉢・プランターなら大きいサイズ。地植えにしてしまう方が安心。いずれの場合も、出かけるときはペットボトルなどで工夫する。
※
ペットボトル給水
ペットボトルを複数個用意する。キャップにキリなど先の尖ったもので小さな穴を開ける。ペットボトルに水を入れ、キャップを閉める。逆さにして水の落ちる様子を確認する。ポツッ、ポツッと出来るだけゆっくり落ちるのがいいのだろうが加減は勘に頼るしかない。全く水が出ないのはよくない。水が出ることを確認できたら、給水を安定させるために吸水性のある木綿/ガーゼなどでキャップを覆い固定する。
目的の植物の近くに穴を開け、ペットボトルを逆さにして埋める。留守にする期間や環境の日当たり・風通しや大事な植物なら四方に複数のペットボトルを埋める。1本では上手く水が流れなかったときのリスクがあるのでミニマム2本と考えたい。
ペットボトルを埋める深さは対象となる植物の根の深さを意識して決める。浅すぎると給水は進むが根に届く効率は低い。深すぎると給水そのものが行なわれないリスクがある。10センチ~20センチが目安。ペットボトルの腰近くまで埋める形だと、倒れ難く安定も良さそうだ。ペットボトルの深さを変えながら埋めても良い。
ペットボトルは植物のサイズ、ポット(鉢)の大きさによって、2リットル、1リットル、500ミリリットルなどを使い分けてよい。
ペットボトルを埋める位置はあまり変えないこと。植物は其処に水があるのを知って根を伸ばしているので 場所を変えると植物に負担が掛かる。新たな根を出す前に枯れることも考えられる。
※
ペットボトル給水の更なる積極的な評価⇒日常的利用
このやり方は留守のときだけでなく、日常的に利用していい。朝夕の水撒きの時間の制約がない。水やりの頻度を少なくすることで水道使用量が抑えられる。乾燥に弱い植物はペットボトルをあてがう。 乾燥に強い植物は降雨を待つ。勿論、極端な乾燥が続くときは普通にみずやりをする。
乾燥に弱い・水を欲しがる植物
- ヤナギの仲間
- ブルーベリーの仲間
- ネットや図鑑を調べることに加え、実際の環境でのガーデニング経験を生かすこと。
- エルダー
- ネットや図鑑を調べることに加え、実際の環境でのガーデニング経験を生かすこと。