シバの共生と管理


シバの共生と管理

シバには当然のことながら、日差しと風通しが欠かせない。雨天競技場のシバの管理は日差しも風通しも得られないので至難の業らしい。天井は出来るだけあけて、場合によっては証明もつけて光量を確保するし、大型送風機を入れて風通しを良くする。

風がないと水蒸気で蒸れて成長するどころか、シバが痛んで縮退してしまうのだ。

これはオリンピック競技上の建設計画に伴ういろいろな問題についての議論の中で出てきた話。施設建設構想はロンドンを見習うべきだろう。間違っても北京ではない。



シバとクローバーと本物の雑草と一部のグランドカバーと育てている草花。これらが戦う狭い庭の状況を思い浮かべてみる。光りを奪う争いは森林の中の争いと同じだ。流石に樹木は背も高く争いには無縁に近い。

何もしない放っておくと、シバは背丈を高くして光りを取りに良く。クローバーも茎を伸ばして背を高くする。クローバーが葉を大きく広げてシバを覆うことが出来れば日差しと風通しを奪うことでシバの領域を縮退させてしまうことができる。

クローバーとシバを共存させる場合でも刈り込みをやらないと一面がクローバーになり、シバはクローバーより上に突出できた一部の品種または固体だけが生き残る。これがシバ・アイランドだ。シバとクローバーのミックスの良さもなくなる。

やることは単純。芝刈りを継続すること。クローバーは葉を小さくして茎も短くして頑張る。クローバーの浮いたランナーもカットされる。シバも共存しやすい。特に、葉を押し上げて成長する特徴が生きて優勢になる場合もある。



雑草を見つけたらピンポイントでカットしよう。引き抜くのは土が出てくるので考え物だが、少々のダメージを与えるだけでは勢力が落ちない雑草は引き抜くのもやむをえない。特に、嫌われ者のコニシキソウは絶対に引き抜くことが必要。引き抜いたものは散らばることのないように必ず回収しゴミとして捨てる。うっかり茎の一部を土の上に残すと根を生やして再生する。様子によっては種をばら撒くことになりかねない。



ドッグランエリア以外のシバの管理

ドッグランエリアでは徹底的に刈り込まれるもののシバが主役。ドッグランエリアでない場所は、シバの立つ位置が難しい。其のエリアではシバはもはや主役ではない。土がむき出しにならなければ良い、あるいは雑草が顔を出さなければ良い、しかし、目立つのも困る。他のグランドカバーとか草花の邪魔になる。こうなると半分雑草だ。

やることは実は同じくカッティング。芝刈り。違うのはシバと雑草以外はカットしない。シバを積極的に日陰に入れて勢力を削ぐようにする。手間が掛かる。草花が休みに入っているときは普通に芝カッティング。



逆に~

ドッグランエリア以外のグランドカバー、たとえばクローバーティントとかアジュガとかがドッグランエリアまではみ出てきた場合は如何するか。

(1)普通に芝刈りする。◎
(2)放置して踏みつける。△

ご注意

当サイトの記事は若干の経験とネット上の情報等を踏まえてある程度の独断と偏見に基づいて構成されています。記載の手順ノウハウなどについて参考とする是非の判断はご自身の責任によってお願い致します。

庭仕事/work

w.ほしがき.干柿 w.アルカリ性 w.イルミネーション w.インテリア w.ウドンコ病 w.オベリスク w.オルトラン w.オーバーシード w.カラーリング w.ガーデニングカレンダー w.ガーデンプラン w.キノコ w.グランドカバー w.ゴマ色斑点病 w.シュレッダー w.シュート w.シルエット w.シンボルツリー w.ジャム w.スパルタ農法 w.ダイアリー w.ネオニコチノイド w.ネット w.ハイドロカルチャー w.ハイドロコーン w.バーミキュライト w.パーゴラ w.フェンス w.フラワーボックス w.フルーツバーベキュー w.プラムポックスウイルス(PPV) w.ペットボトル w.ペーハー(PH) w.ペーハーpH w.ボンサイ.盆栽 w.マルチング w.モクサクエキ.木酢液 w.ヤニ対策 w.ライティング.照明 w.ラティス w.リンゴ酒 w.レンガ w.一年生植物 w.不明植物 w.乾燥に強い w.共生 w.冬仕事 w.冬越 w.分球 w.剪定 w.動物飼育 w.受粉 w.合掌式支柱 w.品種の見分け方 w.唐辛子焼酎 w.園芸ポット w.土壌 w.培養土 w.堆肥 w.夏越 w.多年生植物 w.実生 w.害虫 w.害虫の種類 w.害虫駆除 w.寿命 w.常緑多年草 w.常緑広葉樹 w.常緑樹 w.庭木の感覚 w.弱アルカリ性 w.挿し木 w.支柱 w.日向 w.日陰 w.有機農法 w.木酢液 w.果実酒 w.果梗(かこう) w.果軸 w.枝枯れ対策 w.根腐れ防止剤 w.植え替え w.植木鉢 w.植樹 w.植物の心を探る w.樹木の幹を太くする w.樹木用植木鉢 w.樹皮 w.殺虫 w.母の日 w.水蒸気栽培 w.浸透型除草剤 w.温室 w.牧草 w.球根 w.球根植物 w.生垣 w.生物農薬 w.生理落果 w.盆栽 w.目隠し w.窓フラワーボックス w.立ち枯れ w.粘土質 w.給餌台.野鳥 w.緑のカーテン w.耐寒性常緑広葉樹 w.肥料 w.腐葉土 w.自然樹形 w.芝マット w.芝刈 w.芯カビ病 w.花が咲かない理由 w.花壇枠 w.花柄摘み w.苗 w.落ち葉 w.葉が先 w.薬草飴 w.薮蚊対策 w.蝶の来る庭 w.蝶の来る花 w.袋掛け w.褐斑病 w.見切り品 w.観葉植物 w.識別タグ w.購入方法 w.越冬 w.越年生植物 w.踏み石 w.軒下 w.酸性 w.野菜 w.野菜苗 w.野鳥対策 w.鉢植え w.開花時期 w.開花条件 w.防寒 w.防虫 w.防鳥ネット w.除草剤 w.隣接地 w.雑草 w.雑草の効用 w.雑草化 w.雑草対策 w.雑草戦争の基本プラン(2013 Autumn) w.雑草書籍 w.雑草駆除 w.雪の始末 w.霜柱対策 w.駆除

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿