オオデマリを植える


オオデマリを植える


高さ2メートル~3メートルの低木落葉樹。一本でも存在感はあるが数本を寄せて植えると迫力まで出てくる。アジサイの密集感に近いイメージ。花の色は白以外にピンクなどもあるが、やはり白にこだわりたい。

オオデマリの育て方

  • (土壌)
    酸性アルカリ性は極端でなければ問題なさそう。腐葉土の多い肥沃な土質が好ましいらしい。
  • (樹形)
    自然樹形で普通は問題ない。定期的な剪定は必要ないだろう。
  • (夏越え)
    日本の真夏の日差しと乾燥が問題になりそうだ。給水を忘れると枯らす心配もある。根の張りが不十分な植替え直後の真夏は要注意。場合によっては少し葉を落とすなどの工夫も必要だろう。


オオデマリの開花時期

5月、6月。涼しい地域なら6月か。梅雨時の花となる。

問題は梅雨明けだ。灼熱の太陽と乾燥に襲われると流石に厳しい。日除け代わりに落葉高木の傍に植えたいが、なければ適当なもので日除けを作るしかない。

園芸用遮光ネット

乾燥防止のマルチングも欠かせない。オオデマリは冬も寒さ防止のマルチングが必要。結局年中マルチングが必要と思った方が良さそうだ。その場合はチップを上に継ぎ足す形で少し厚めに施す。チップサイズも大きめのものを使う。マルチングエリアは枝の張り出しに相当するエリアが良いだろう。落ち葉は見苦しいので使わない。後、基本的なことだけど、チップに侵入した雑草は確実に抜き取ること。

マルチング



(注意)

日ごろから水をやりすぎると根の吸水能力が低下します。十分乾燥させてから給水するのが良い。マルチングを施していると乾燥の具合が把握できないので、葉の元気さなども見て注意深い対応が求められる。過ぎたるは及ばざるがごとし。っていうか、枯らしたらゲームセットです。

ご注意

当サイトの記事は若干の経験とネット上の情報等を踏まえてある程度の独断と偏見に基づいて構成されています。記載の手順ノウハウなどについて参考とする是非の判断はご自身の責任によってお願い致します。

庭仕事/work

w.ほしがき.干柿 w.アルカリ性 w.イルミネーション w.インテリア w.ウドンコ病 w.オベリスク w.オルトラン w.オーバーシード w.カラーリング w.ガーデニングカレンダー w.ガーデンプラン w.キノコ w.グランドカバー w.ゴマ色斑点病 w.シュレッダー w.シュート w.シルエット w.シンボルツリー w.ジャム w.スパルタ農法 w.ダイアリー w.ネオニコチノイド w.ネット w.ハイドロカルチャー w.ハイドロコーン w.バーミキュライト w.パーゴラ w.フェンス w.フラワーボックス w.フルーツバーベキュー w.プラムポックスウイルス(PPV) w.ペットボトル w.ペーハー(PH) w.ペーハーpH w.ボンサイ.盆栽 w.マルチング w.モクサクエキ.木酢液 w.ヤニ対策 w.ライティング.照明 w.ラティス w.リンゴ酒 w.レンガ w.一年生植物 w.不明植物 w.乾燥に強い w.共生 w.冬仕事 w.冬越 w.分球 w.剪定 w.動物飼育 w.受粉 w.合掌式支柱 w.品種の見分け方 w.唐辛子焼酎 w.園芸ポット w.土壌 w.培養土 w.堆肥 w.夏越 w.多年生植物 w.実生 w.害虫 w.害虫の種類 w.害虫駆除 w.寿命 w.常緑多年草 w.常緑広葉樹 w.常緑樹 w.庭木の感覚 w.弱アルカリ性 w.挿し木 w.支柱 w.日向 w.日陰 w.有機農法 w.木酢液 w.果実酒 w.果梗(かこう) w.果軸 w.枝枯れ対策 w.根腐れ防止剤 w.植え替え w.植木鉢 w.植樹 w.植物の心を探る w.樹木の幹を太くする w.樹木用植木鉢 w.樹皮 w.殺虫 w.母の日 w.水蒸気栽培 w.浸透型除草剤 w.温室 w.牧草 w.球根 w.球根植物 w.生垣 w.生物農薬 w.生理落果 w.盆栽 w.目隠し w.窓フラワーボックス w.立ち枯れ w.粘土質 w.給餌台.野鳥 w.緑のカーテン w.耐寒性常緑広葉樹 w.肥料 w.腐葉土 w.自然樹形 w.芝マット w.芝刈 w.芯カビ病 w.花が咲かない理由 w.花壇枠 w.花柄摘み w.苗 w.落ち葉 w.葉が先 w.薬草飴 w.薮蚊対策 w.蝶の来る庭 w.蝶の来る花 w.袋掛け w.褐斑病 w.見切り品 w.観葉植物 w.識別タグ w.購入方法 w.越冬 w.越年生植物 w.踏み石 w.軒下 w.酸性 w.野菜 w.野菜苗 w.野鳥対策 w.鉢植え w.開花時期 w.開花条件 w.防寒 w.防虫 w.防鳥ネット w.除草剤 w.隣接地 w.雑草 w.雑草の効用 w.雑草化 w.雑草対策 w.雑草戦争の基本プラン(2013 Autumn) w.雑草書籍 w.雑草駆除 w.雪の始末 w.霜柱対策 w.駆除

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿