ブルーベリーのヒヨドリ対策


ブルーベリーのヒヨドリ対策

ブルーベリーの花が鳥に食べられてしまった。1年かけて漸く花が咲いてくれたと思ったら、この2日間ほどで6割7割程度の花が跡形も無い。初日は1羽、2日目は2羽の鳥が現れた。明日には本当に丸裸にされそうだ。どうしたものか。

サイトで調べると鳥は、とりわけヒヨドリはブルーベリー大好きなようで、農家では当然対策を取っているし、個人の庭でも対策しているようだ。ブルーベリー(ハイブッシュ)が花をつける頃はヒヨドリの子育ての頃と重なるらしい。貴重な食料なのだ。最近、やたらと姿を見せる理由はブルーベリーのチェックに来ていたのだ。ここはそのヒヨドリの縄張りのようです。困りました。

ラビットアイは1ヶ月遅れるのでそう厳しくヒヨドリからチェックされないようだ。 必ず無事なわけではないので、農家はこちらも対策します。

ヒヨドリは花も実も好きですから、花が終わったら次は実の対策が必要。計4ヶ月程度になるでしょう。

対策はネットが普通。光り物(銀色テープとかCD円盤とか)は気休めでしかない。ということでした。ネットを張るってどうすんでしょう。



<ブルーベリー1本をヒヨドリ対策する>
  1. ブルーベリーは小振りなので1メートルを基本の幅にすればいいでしょう。 
  2. こういう場合はアーケード型支柱を使うと重宝します。アーチを組み立てるタイプと最初からアーチ状に作られたタイプなどがあります。アーチの高さは樹高にもよりますが、樹高1.5メートル程度ならプラス30センチ~50センチ程度のものを選びます。
  3. 先ず、樹木の四隅に支柱を立てる穴を空けます。1辺1メートルの正方形の4隅の位置になります。支柱ストッパーなどを使えば穴を空ける手間は省けるかもしれません。ストッパー自体は勝手に支柱が地中にめり込んでいくのを防止するためのものです。
  4. 支柱(アーケード支柱)を立てます。2組を平行して立てますがまだ不安定です。
  5. 支柱を安定させるために補強します。
    (1)対角線の位置で別の支柱を固定します。滑り難いようにいぼつきのものを利用したほうが良いです。 複数の樹木を連続して支柱でカバーする場合は対角線をクロスさせなくても多分大丈夫でしょうが、1本の場合はクロスさせたほうが丈夫です。クロスする場所も紐で固定します。
    (2)風の強い地域は尚更では、風で支柱ごと浮かないようにするために重石を吊り下げるなどの工夫もあります。
  6. 支柱の固定が済んだら、支柱に沿ってネットを括りつけます。防鳥ネットは幅1メートル、長さ10メートルのものを購入します(約1000円)。5メートル、2.5メートル、2.5メートルにカットします。
    (1)側面はアーケードに沿って幅1メートルで括りつけるのでスムーズです。
    (2)前後の出入り口は底辺は幅1メートルでネット幅に合いますが、上辺はネット幅が余ってしまいますが、側面のネットの下に這わせて形を整えて括りつけます。
    (3)ネットはぴったり貼り付けないで余裕(あまし)を残すようにします。ヒヨドリには其の方が厄介なのです。
    (4)後々の作業性のために前または後の1箇所のネットは開け閉めがしやすいように独立して支柱に括りつけます。
    (5)ネットの撓みが気になる場合は適当な棒や紐などで手当てします。
    (6)ネットや紐などの色は目立つ色で構いません。ヒヨドリをかすみ網で捕まえるのが目的ではではありませんからここは危ないよと警鐘すれば十分です。
  7. ネットが長すぎる場合はそのまま地面に這わせるか、内側に折込んでおきます。短い場合は隙間が出来ますが、気にすることはありません。警戒心の強い鳥が下から入って花を食べることはしないでしょう。多分。正に籠の鳥状態になりますから。でも野鳥を捕まえると罪になる可能性がありますご注意ください。下に出来た隙間が気になる程度の場合は高さを調整してやり直します。

  • ブルーベリーは、やはり、鉢植えにして、パーゴラの下で面倒見るのがベストなのかな。パーゴラに蚊帳を張るような感じになって雰囲気も楽しめそうだ。地植えは色々無理が出るみたいだ。人間は欲張りだから問題が何処まで行っても出てきます。

ご注意

当サイトの記事は若干の経験とネット上の情報等を踏まえてある程度の独断と偏見に基づいて構成されています。記載の手順ノウハウなどについて参考とする是非の判断はご自身の責任によってお願い致します。

庭仕事/work

w.アルカリ性 w.イルミネーション w.インテリア w.ウドンコ病 w.オーバーシード w.オベリスク w.オルトラン w.ガーデニングカレンダー w.ガーデンプラン w.カラーリング w.キノコ w.グランドカバー w.ゴマ色斑点病 w.ジャム w.シュート w.シュレッダー w.シルエット w.シンボルツリー w.スパルタ農法 w.ダイアリー w.ネオニコチノイド w.ネット w.パーゴラ w.バーミキュライト w.ハイドロカルチャー w.ハイドロコーン w.フェンス w.プラムポックスウイルス(PPV) w.フラワーボックス w.フルーツバーベキュー w.ペーハー(PH) w.ペーハーpH w.ペットボトル w.ほしがき.干柿 w.ボンサイ.盆栽 w.マルチング w.モクサクエキ.木酢液 w.ヤニ対策 w.ライティング.照明 w.ラティス w.リンゴ酒 w.レンガ w.一年生植物 w.越冬 w.越年生植物 w.園芸ポット w.温室 w.夏越 w.果梗(かこう) w.果軸 w.果実酒 w.花が咲かない理由 w.花壇枠 w.花柄摘み w.開花時期 w.開花条件 w.害虫 w.害虫の種類 w.害虫駆除 w.褐斑病 w.乾燥に強い w.観葉植物 w.球根 w.球根植物 w.給餌台.野鳥 w.共生 w.駆除 w.見切り品 w.軒下 w.購入方法 w.合掌式支柱 w.根腐れ防止剤 w.殺虫 w.雑草 w.雑草の効用 w.雑草化 w.雑草駆除 w.雑草書籍 w.雑草戦争の基本プラン(2013 Autumn) w.雑草対策 w.酸性 w.支柱 w.枝枯れ対策 w.自然樹形 w.識別タグ w.実生 w.芝マット w.芝刈 w.弱アルカリ性 w.受粉 w.寿命 w.樹皮 w.樹木の幹を太くする w.樹木用植木鉢 w.除草剤 w.常緑広葉樹 w.常緑樹 w.常緑多年草 w.植え替え w.植樹 w.植物の心を探る w.植木鉢 w.浸透型除草剤 w.芯カビ病 w.水蒸気栽培 w.生垣 w.生物農薬 w.生理落果 w.雪の始末 w.挿し木 w.窓フラワーボックス w.霜柱対策 w.多年生植物 w.堆肥 w.耐寒性常緑広葉樹 w.袋掛け w.蝶の来る花 w.蝶の来る庭 w.庭木の感覚 w.土壌 w.冬越 w.冬仕事 w.唐辛子焼酎 w.踏み石 w.動物飼育 w.日陰 w.日向 w.粘土質 w.培養土 w.鉢植え w.肥料 w.苗 w.品種の見分け方 w.不明植物 w.腐葉土 w.分球 w.母の日 w.防寒 w.防虫 w.防鳥ネット w.牧草 w.盆栽 w.木酢液 w.目隠し w.野菜 w.野菜苗 w.野鳥対策 w.薬草飴 w.薮蚊対策 w.有機農法 w.葉が先 w.落ち葉 w.立ち枯れ w.緑のカーテン w.隣接地 w.剪定

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿